照景秀流きつけ塾 花友禅

花友禅へのお問い合わせ

027-346-4650

〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町694-15

携帯サイトはこちらから

照景秀流きつけ塾 花友禅の花ハッピーブログ携帯サイトはこちら

コース案内と料金

ささいなことでも、ご遠慮なさらずにお気軽にお問い合わせください。見学のみ御希望の方も、お気軽に御予約を受け付けております。

お客様の大切な個人情報を、業務に必要な範囲のみに使用し、第三者に決して譲渡しないことをお約束いたします。
※但し、行政・司法機関などから法的な要請を受けた場合はこの限りではありません。

「花友禅」の授業内容の特徴

  • 紐を使った伝統的な「美しい着付け」を自然に身につけることが出来ます。
  • 一日中着ていても「苦しくならない着付け」を学べます。
  • 「特殊道具などの販売は一切なし」なので安心です。
  • それぞれの「目標とペースに合わせた親切な指導」が人気です。
  • 授業料は「完全月謝制」です。
  • お稽古に必要な着物等を持っていない方でも、着物、帯、小物などの「無料・貸し出しシステム」があるので大丈夫!
  • 花友禅だけのオリジナル帯結びが、なんと150種類もあるので、お祭りで浴衣を着る時などに「他の誰もしていない粋で可愛い帯結び」をして楽しめます。
  • その他「花友禅」の高級上質な技術レベルの象徴である「照景秀流ひも一本着」(たった紐一本でしかも短時間で着られるという、全国「花友禅」だけのスーパー技です)等、他教室では決して真似出来ない、素晴らしい技術水準と授業内容を誇っています。

フリーコース

  • 着付は基本から

  • 所作(たすきを美しく)

「ゆかたが着たい。着せたい。」「留袖が着たい。着せたい。」「振袖が自分で着たい。お友達や周りの人に着せてみたい。」など皆様のニーズに自由にお応えして喜ばれています。キメ細やかで確かな指導が人気です。

  • 着物一式貸出し無料ですのでお気軽に参加できます。
  • 休んだ時のお振替も出来ます。
  • お休み月の月謝は納入がありません。(前月に連絡してください。)
  • それぞれの目標に合わせてお一人お一人のペースで学ぶことが出来ます。
  • 呼吸方で着ますので全く苦しくありません。
  • 所作(立ち振る舞い、和の動き、たすきがけ他)が組み込まれていますので着上る頃には身に付きます。
  • 一通りのプロセスは3ヶ月で覚えられます。
  • さらに上達を目指す場合、講習の回数を増やすこともできます。
  • 1回約2時間のレッスン。
月3回(通常)
7,500円
月6回(お急ぎ)
14,000円

プロ育成コース

  • 着付(お太鼓を結ぶ)所作(ショールは後でわけて)

プロ育成コース1[本科]

  • お太鼓・二重太鼓をきれいに締める。
  • 通常の長さの帯の場合。
  • 昔の帯等、長さの不足している帯でも締められるノウハウ。
  • ゆかたの帯結び各種。
  • [所作]和室での座り方、立ち方、歩き方、ショールコートの扱い
  • [知識]名古屋帯の種類、柄のいろいろ。
月3回(通常)本科~教授料
7,500円
月6回(お急ぎ)本科~教授料
14,000円
  • 着付(振袖向の帯を結ぶ)所作(椅子にすわってポーズ)

プロ育成コース2[専科]

  • きれいに着せるためのノウハウを学べます。
  • 美しい裾の決め方、美しい衿の作り方、他。
  • 訪問着等に向く帯結び、振袖に向く帯結び、他、10種類を学びます。
  • 女袴の着せ方。
  • 一人で振袖を着る。
  • [所作]和室の歩き方、物を扱う時の手指の運びの美しさが身に付きます。椅子に座ってポースの作り方。
  • [知識]袋帯について、振袖、訪問着について。
  • 着付(留袖を着つける)所作(ぞうりをそろえる)

プロ育成コース3[研究科]

  • 留袖を自分で着ます。
  • 留袖を着せます。
  • 男性の袴を着せます。
  • 七五三を着せます。
  • [所作]公式の場所での立礼、ぞうりをそろえる。
  • [知識]留袖について柄付や成り立ち、たたみ方、衣更え、TPOの着物と帯の合わせた方。
  • 着付(角出し結びを自分で)所作(扇子の扱い方)

プロ育成コース4[講師(準講師)]

  • 身長、体の個性を生かした着方、着せ方を学びます。
  • 振袖、訪問着の上級帯結び。
  • 自分で角出し結び(粋で女らしく人気です)。
  • ひも3本のみで長じゅばん、着物を重ねて着ます。
  • [所作]美しい姿勢。扇子の使い方。
  • [知識]各種帯(半幅、名古屋、袋帯、他)の見分け方と使い方。
  • 着付(花嫁白無垢を着せる)所作(座布団を頂く)

プロ育成コース5[教授(助教授)]

  • 留袖に二重太鼓を3分以内で着付けます。
  • 生徒さんに説明しながら着付けが出来るよう、教授法を学びます。
  • 花嫁衣裳を一人で下着から打ち掛けまで着付けます。
  • [所作]ふすまの開閉あいさつ、座布団の頂きかた。
  • [知識]花嫁衣裳、七五三衣装。

月謝のお支払い方

  • 入会金・月謝は、入会初回レッスン時にご用意ください。

キャンセル対応

  • お申し込み後、初回レッスン時までのキャンセルについては、入会金・月謝のお支払いはありません。
  • 初回レッスン後のキャンセルについては入会金・月謝の返却はありません。